「最近疲れやすくなった」
「夜中に目が覚める」
そんなお悩みはありませんか!?
40代後半から50代前半にかけて、多くの女性が経験する更年期。
「年歳のせいかな・・」と思って放置していませんか!?
実はこの不調の背景には、ホルモンバランスの変化と自律神経の乱れが深く関わっています。
今回は整体の視点かた更年期のホルモンバランスについてわかりやすくお伝えしますね。
更年期とホルモンバランスの関係
更年期になると、卵巣の働きがゆるやかに低下して、女性ホルモン(エストロゲン・プロゲステロン)が減少する時期です。
そして、このホルモンを出すように指示しているのが下垂体で、今までの指示通りにいかなくてバグった状態と言えます。
この変化により、次のような症状が出やすくなります。
・ホットフラッシュ(突然ののぼせ・発汗)
・動悸や息切れ
・肩こり・頭痛・腰痛
・めまい・耳鳴り
・気分の落ち込み・イライラ
・睡眠の質の低下
ホルモンは、血流によって全身に運ばれて神経や脳とも密接に関わっています。
そのため身体のゆがみや筋肉の緊張があると症状が悪化しやすくなっちゃうのです。
なぜ整体が更年期ケアに役立つのか
整体は自律神経のバランスを整える環境づくりにはとても効果的です。
・呼吸しやすい姿勢を作り、酸素と栄養が全身に届きやすくする
・首・肩のこりをほぐし脳への血流を改善
・身体の歪みを整えて神経や血管または臓器の圧迫を減らす
このように身体を整えることで「自律神経が働きやすい土台」
を作ります。
当サロンの更年期ケア整体
当サロンでは更年期による不調
(肩こり・頭痛・不眠・冷えなど)に特化した整体を行っています。
「年齢だから仕方ない・・」と諦める前に、一度ご相談ください。