慢性的な四十肩は、痛い所を揉んでも良くならない理由
スーパーで買い物をしていると、 肩をトントン叩いたり、手を当てているご婦人を見かけることがあります。 それだけ「肩のつらさ」を抱えている方が多いんですね。 確かに「痛い所に手を当てる」のは自然なこと。 でも実は、慢性的な四十肩や五十肩は、痛い部分をいくら揉んでも根本的には良くならないんです。 なぜなら、肩の動きに関わっているのは「肩そのもの」だけではないから。 • 肋骨や胸郭の動き • 肩甲骨まわりの筋肉 • 背中の緊張 • さらには内臓の硬さ これらが複雑に影響しあって「肩の痛み」として表に出ています。 つまり、痛い肩を直接揉んでも「結果」に触れているだけで、 「原因」には届いていないのです。 当サロンでは、肩だけを施術するのではなく、 ✅ 肩甲骨や肋骨の可動性を取り戻す ✅ 内臓や自律神経の緊張をゆるめる ✅ 全身のバランスを整える というアプローチを行っています。 その結果、 • 夜の肩のうずきが減った • 腕がスッと上がるようになった • 再発しにくくなった といった声をいただいています。 「痛い所を揉む」ではなく「原因を探して整える」。 これが、慢性
更年期になるとホルモンバランスの変化や自律神経の乱れから、下痢や腹痛に悩む方が増えてきます。 「下痢が続いている=腸が空っぽ」と思いがちですが、実際はお腹を触るとカチカチに硬く、便やガスが滞っているケースも少なくありません。水分だけが流れ出してしまい「下痢なのにお腹が張っている」状態になるのです。

骨盤隔膜をゆるめるとホルモンバランスが整う?PMS・更年期ケアの新視点」
PMSや更年期に伴う不調——気分の落ち込み、イライラ、のぼせ、冷え、眠りの浅さ。 その背景には、ホルモンバランスの変化と自律神経の乱れがあります。 ここで注目したいのが 骨盤隔膜(骨盤底の筋膜・筋肉群)
肩こりや腰の重さで体がつらい… さらに便秘やお腹の張りも気になる… そんなお悩みを同時にケアできるのが、 全身もみほぐし+腸もみコース です。 まずは全身の筋肉を丁寧にもみほぐし、血流を促進。 緊張が和らぐことで自律神経も整いやすくなります。...

松本市で冷えのぼせにお悩みの方へ|自律神経と血流を整える整体
松本市で整体をお探しの方の中には、 「足は冷えているのに顔や頭だけが熱い」 「更年期に入ってから、のぼせやほてりが強くなった」 といった「冷えのぼせ」の症状でお悩みの方が多くいらっしゃいます。 冷えのぼせは、更年期に多いホットフラッシュの一因とも言われており、 自律神経の乱れや血流の滞りが大きく関わっています。 特に背中や首のこりが強くなると、神経の働きが乱れやすく、 下半身は冷えやすく、逆に上半身には熱がこもる状態になりがちです。 当サロンでは、 背中・首のこりを丁寧にほぐし、自律神経の流れを整える お腹の整体で内臓や神経の緊張をゆるめる 下半身の血流を促す整体で「冷え」を改善サポート こうしたアプローチで、冷えと のぼせのアンバランスを整えていきます。 施術を受けられたお客様からは、 「頭の熱感が落ち着いて夜も眠りやすくなった」 「足がポカポカして体が軽くなった」 というお声をいただいております。 冷えのぼせは、放置すると疲労や不調が慢性化しやすいため、 早めのケアが大切です。 松本市で冷えのぼせや更年期のお悩みを抱えている方は、 ぜひ一度、当サロンの整体をお試しください。 → ご
更年期障害と副腎疲労の関係
こんにちは、整体サロンひびきの塩原です。 更年期障害と副腎疲労についてお話しますね。 更年期になってくると卵巣機能が低下してホルモンバランスが乱れて自律神経の働きが乱れて 様々な症状を起こします、

松本市 更年期のホルモンバランスと整体の関係
14日 8月 2025
松本市の更年期のホルモンバランスと整体の関係
冷え性
冷えは万病の元と言われています。 女性疾患でお悩みの方や自律神経失調症でお悩みの方はお気軽にご相談ください。セルフケアのアドバイスも充実しています。

五十肩
13日 1月 2024
なかなか治らない50肩でお悩みの方はお気軽にご相談ください。
不妊のお悩み血行不良の改善
27日 11月 2023
妊活するにも血行不良があると様々な弊害が起きます。 卵巣や子宮に栄養たっぷりな血液を行き渡らせ元気な卵子と着床しやすい子宮内膜を作って妊娠しやすい身体になっていきましょう。

さらに表示する